ファブリルオフィシャルパートナー

 

会社名 Biso SHOP&SCHOOL 静岡店  美想科学有限会社
住所 〒420-0001    静岡県静岡市葵区井宮町166-5
TEL 054-253-6867 FAX 054-253-6921
HP http://www.bisoshop.jp E-mail shizuoka@bisoshop.jp
サービス ショップ販売・通信販売・補修セミナー
PR 塗装ブースルームを完備しております。弊社の補修はアルミサッシから始まり、木部の補修は後にケーニッヒ社の補修材と出会いスタートしました。これから補修を初める方が必ずぶつかる調色の壁など現場に出た時のさまざまな壁を出来るだけ取り除く為の補修教室を実施しております。弊社の補修教室は視覚的な補修だけではなく補修の耐久性にこだわったノウハウを丁寧に講義致します。受講後のアフターフォローにも力を入れておりますので安心してお付き合い頂けます。


会社名 ケーニッヒプロショップ 有限会社クリーンサービス
住所 〒262-0033     千葉県千葉市花見川区幕張本郷7-13-1
TEL 043-309-7748 FAX 043-309-7749
HP http://www.clean-service.co.jp/ E-mail cleanservice@mti.biglobe.ne.jp
サービス ショップ販売・通信販売・補修セミナー
PR 当社では、長年ケーニッヒ社製品を、愛用して参りました。作業性に優れ、他社にはない商品ラインナップ世界中のプロの補修業者様、家具製造業者様が、認めた素晴らしい補修材料を、ぜひより多くの皆様方に、ご紹介いたしたく、千葉県にケーニッヒプロショップとしてオープンさせて頂く事となりました。当社では、販売は、もちろんの事、テキストにこだわらない、実践向き技術指導を行い、木製、アルミ、石材を中心に高度な技術を収得して頂くセミナーを実施しております。これから補修を始める方にも良きパートナーとしてお付き合いできればと考えております。お気軽にご連絡ください。


会社名 株式会社リペアル
住所 〒701-0204    岡山市南区大福638-5
TEL 086-201-3123 FAX 086-201-3133
HP http://repairl.jp/ E-mail info@repairl.jp
サービス ショップ販売・通信販売・補修セミナー
PR 当社は約20年近く木部補修に携わってきました。そのノウハウをより多くの皆様にすべて提供出来ればと考えております。今まで「セミナーやショップに行きたいけど遠いから・・・」と思っていた方にも気軽に来て頂けるように岡山での拠点で補修材専門店をオープンすることとなりました。ただいま参加型ではなく個人授業のようなマンツーマン少人数制のセミナーを開催中です。日程や内容をお客様に合った方法で進めていきますので「基本を一通り」や「疑問・苦手をとことん」「プロのような補修がしたい」など、いろいろなご希望でセミナーを受けていただけます。補修の経験を積んだスタッフによるブログもお楽しみください。


会社名 リペラボ
住所 〒453-0841    名古屋市中村区稲葉地町1丁目100 ベンリー中村稲葉地町店内
TEL 052-411-4800 FAX 052-411-1201
HP http://www.fine1240.com/ E-mail re-lab@icco2012.com
サービス ショップ販売・通信販売・補修セミナー
PR リペラボでは、ケーニッヒ社製品をはじめとする各種住宅用補修材を取り揃えております。商品のご購入、補修のご相談など、お気軽にお立ち寄りください。 補修技術セミナーでは、実践的で高度なプロ補修技術をお教えいたします。少人数制で個々のレベルに合わせた丁寧な指導を行っておりますので、補修経験が全くない方でも安心して受講いただけます。 モノを直して甦らせることの素晴らしさを、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思います。


会社名 YREAL ユリル
住所 〒814-0175   福岡県福岡市早良区田村4丁目3-17-101号 
TEL 092-707-7877 FAX 092-707-7876
HP http://www.yreal.jp/ E-mail info@yreal.jp
サービス ショップ販売・通信販売・補修セミナー
PR 業務用補修材専門店『ユリル』は、九州沖縄エリアで唯一のドイツ・ケーニッヒ社の正規販売代理店です。
フローリングや家具のキズ補修には欠かせない補修材を幅広く取り揃えています。
福岡市早良区にあるユリル店舗では、商品を実際にお手に取ってお選びいただくことができます。
細かい色の調整が求められるリペア(キズ補修、フローリング補修、壁補修など)に必要な補修材をご自分の目で直接確かめてお選びください。
尚、補修講習に関しましては、お忙しい方のために午後の遅い時間からのコースもご用意しております。